アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
NEW SINGLE Baptize TVアニメ『聖痕のクェイサー』新OP主題歌 レビュー

フラゲしてきたので、レビューをば。
ジャケット
表は、上記の画像です。裏は、4人のメンバーの集合写真、ゆい様は手を前にもってきているバージョン
歌詞カードは、他に写真はなし、CDケース内部の写真は、上記写真の別バージョンです
CD
1.Baptize 作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
フルバージョンのほうが断然かっこいいです。
コーラスで始まって、激しいビートに切り替わり、ゆい様の早口な歌になります。
孤独に耐えてのくだりで、曲調が下がる(?)のがいいですね。
最後に、Baptizeと言っているのが解ります。
とても激しい楽曲で流れるような雰囲気は素晴らしいです。
2.call my name 作詞:YUI 作曲:橘 尭葉
じっくり聞かせるバラードです。
ドラムが効いていて、バイオリンとギターが絡み合ったいい楽曲です。
ゆい様のお声をじっくりきけるものとなっています。
3.Baptize(instrumental)
4.call my name(instrumental)
DVD
これはかっこいいですね。
4人のメンバーが黒の服で統一してとてもかっこいいですよ。
なぜ、ジャケットではゆい様が鎖で繋がれているのかが解ります。
しかも、ゆい様の黒の衣装が、いままでのと違っています。レザーかな?
今回は、4人のメンバーが前面にでてきているのが特徴的です。
楽曲だけでなく、PV、ジャケットにも4人がでてきています。
CDには初のお目見えです。
info G
info F
info E
info D
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





スポンサーサイト
NEW SINGLE 誰そ彼の月華 レビュー
フルバージョンを聞けましたので、レビューをば。
イントロは、日本的な楽器(笛)を使っていますが、
初めだけで、後は、激しいビートになります。
なにかの楽曲と似たようなところもありますが、
バイオリン・ピアノを縦横無尽に使っていて、静かな部分で笛がでてくる。
かといって、静かな雰囲気はなく、激しいドラムパートが十分に盛り上げてくれます。
荘厳な感じよりも、日本的な雰囲気をのせてきたといったところでしょうか。
ゆい様の声と、コーラスがうまく重なっています。
とりとめもありませんが、ハードロックに日本的な旋律を載せてきたという印象です。
早口ではありますが、カラオケがでればうまく歌えそうな感じですよ。
この楽曲は、刀話第1話のブルーレイ(DVDでも)パッケージの特典CDに収録されています。
今のところ、これでしか入手する方法はありません。
歌詞カードも入っていました。
作詞 - YUI / 作曲・編曲 - 橘尭葉
歌 - 妖精帝國
とありますが、内容物を見ると、作詞/作曲は、TEAM FARYTHMとなっています。(確認中)
妖精帝國
アニソン
音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
イントロは、日本的な楽器(笛)を使っていますが、
初めだけで、後は、激しいビートになります。
なにかの楽曲と似たようなところもありますが、
バイオリン・ピアノを縦横無尽に使っていて、静かな部分で笛がでてくる。
かといって、静かな雰囲気はなく、激しいドラムパートが十分に盛り上げてくれます。
荘厳な感じよりも、日本的な雰囲気をのせてきたといったところでしょうか。
ゆい様の声と、コーラスがうまく重なっています。
とりとめもありませんが、ハードロックに日本的な旋律を載せてきたという印象です。
早口ではありますが、カラオケがでればうまく歌えそうな感じですよ。
この楽曲は、刀話第1話のブルーレイ(DVDでも)パッケージの特典CDに収録されています。
今のところ、これでしか入手する方法はありません。
歌詞カードも入っていました。
作詞 - YUI / 作曲・編曲 - 橘尭葉
歌 - 妖精帝國
とありますが、内容物を見ると、作詞/作曲は、TEAM FARYTHMとなっています。(確認中)
妖精帝國
アニソン
音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





Gothic Lolita Doctrine レビュー
Gothic Lolita Doctrine
かなり古い楽曲も入っていますので、帝國の雰囲気は十分伝わるアルバムです。
1曲目のみ新曲なので、とりあえずこれだけのレビュー→他楽曲も追記
曲目リスト(曲リスト)
1. Gothic Lolita Doctrine (Album Original)
作詞: 作曲・編曲:
読みはゴシックロリータドクトリンで、唯一の新曲になります。
行進曲風の楽曲で、「Das Feen Reich」シュプレヒコールの新しい形が入ってます。
これはライブで超盛り上がりますね。
荘厳な感じがたっぷりで、帝國のイメージが伝わります。
歌詞は結局わからずじまいです。アニカンVol75によると、シュプレヒコール半分と
残り半分は、気分を高揚させるための歌詞となっているようです。
20090930追記:詳細別途
2. Valtica
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
激しい曲調と早口でカラオケは難しい。重厚感はないです。
3. 機械少女幻想
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
かなりのヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
4. 赤い扉
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
バイオリンとピアノが印象的なヘビーメタル。かなりノリノリで盛り上がる楽曲です。
5. Schwarzer Sarg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
重厚感たっぷりの楽曲です。帝國の代表的が楽曲といってもいいでしょう。
6. Hades:The bloody rage
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第2弾「Hades:The bloody rage」
ヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
7. Wisdom
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
ヘビメタとコーラスが合体した感じの楽曲になっています。
8. Destrudo
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
デストルドー(フロイトの提唱した精神分析学用語で、死へ向う欲動のこと:wikipedia)
ぴぴぴぴと言っているような感じ?激しい楽曲です。
9. 彩の無い世界
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」 黒神ED
バラード系ですが、独特の編曲でさすが妖精帝國といった感じです。
重厚感はないもののメロディアスなバラードで、ピアノとバイオリンが絡んだ曲調に
ゆい様のやさしいお声がすばらしいです。
10. 至純の残酷
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラスED
ミドルテンポでメロウな楽曲です。バイオリンが印象的。
11. Simulacra
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 single「月光の契り」
メロウなバラード。中東を思い起こすようなイメージで、
ゆい様のしっとりとしたお声が拝聴できます。
12. 霊喰い
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
TVアニメ『喰霊-零-』イメージソング集「百合ームコロッケ」
07: 霊喰い(たまくい)~殺生石イメージ~
荘厳さはそれほどはありませんが、独特なコーラスは健在なんと言っているのか不明。
「くるくる」が特徴的。 すごく早口でカラオケは難しい。
後半のコーラスが印象的でさすが妖精帝國
13. Alte Burg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
アルテブルグと読むそうです。激しい楽曲でバイオリンと早口の歌詞が特徴的です。
自分としては重厚感が足りないので少し物足りないですが、これもありかなという感じです。
帝國の方向性のひとつかもしれません。
14. Wei β Flugel
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
メロウなバラードで、しめの楽曲としてはぴったり。
バイオリンが印象的
特典は
とらのあな
マグマニ
ペッパームーン
ソフマップ
で入手しました。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
かなり古い楽曲も入っていますので、帝國の雰囲気は十分伝わるアルバムです。
1曲目のみ新曲なので、とりあえずこれだけのレビュー→他楽曲も追記
曲目リスト(曲リスト)
1. Gothic Lolita Doctrine (Album Original)
作詞: 作曲・編曲:
読みはゴシックロリータドクトリンで、唯一の新曲になります。
行進曲風の楽曲で、「Das Feen Reich」シュプレヒコールの新しい形が入ってます。
これはライブで超盛り上がりますね。
荘厳な感じがたっぷりで、帝國のイメージが伝わります。
歌詞は結局わからずじまいです。アニカンVol75によると、シュプレヒコール半分と
残り半分は、気分を高揚させるための歌詞となっているようです。
20090930追記:詳細別途
2. Valtica
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
激しい曲調と早口でカラオケは難しい。重厚感はないです。
3. 機械少女幻想
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
かなりのヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
4. 赤い扉
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
バイオリンとピアノが印象的なヘビーメタル。かなりノリノリで盛り上がる楽曲です。
5. Schwarzer Sarg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
重厚感たっぷりの楽曲です。帝國の代表的が楽曲といってもいいでしょう。
6. Hades:The bloody rage
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第2弾「Hades:The bloody rage」
ヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
7. Wisdom
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
ヘビメタとコーラスが合体した感じの楽曲になっています。
8. Destrudo
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
デストルドー(フロイトの提唱した精神分析学用語で、死へ向う欲動のこと:wikipedia)
ぴぴぴぴと言っているような感じ?激しい楽曲です。
9. 彩の無い世界
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」 黒神ED
バラード系ですが、独特の編曲でさすが妖精帝國といった感じです。
重厚感はないもののメロディアスなバラードで、ピアノとバイオリンが絡んだ曲調に
ゆい様のやさしいお声がすばらしいです。
10. 至純の残酷
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラスED
ミドルテンポでメロウな楽曲です。バイオリンが印象的。
11. Simulacra
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 single「月光の契り」
メロウなバラード。中東を思い起こすようなイメージで、
ゆい様のしっとりとしたお声が拝聴できます。
12. 霊喰い
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
TVアニメ『喰霊-零-』イメージソング集「百合ームコロッケ」
07: 霊喰い(たまくい)~殺生石イメージ~
荘厳さはそれほどはありませんが、独特なコーラスは健在なんと言っているのか不明。
「くるくる」が特徴的。 すごく早口でカラオケは難しい。
後半のコーラスが印象的でさすが妖精帝國
13. Alte Burg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
アルテブルグと読むそうです。激しい楽曲でバイオリンと早口の歌詞が特徴的です。
自分としては重厚感が足りないので少し物足りないですが、これもありかなという感じです。
帝國の方向性のひとつかもしれません。
14. Wei β Flugel
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
メロウなバラードで、しめの楽曲としてはぴったり。
バイオリンが印象的
特典は
とらのあな
マグマニ
ペッパームーン
ソフマップ
で入手しました。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





月光の契り レビュー
アニメ 黒神 The Animation 第二期のED
このミニアルバムは、しっとりとしたバラードが中心で帝國の表現力がぐんとアップしたものとなっています。どちらかというとヘビメタ系(ゴシックメタル)が中心の楽曲の中で、「彩の無い世界」に続きメロウなバラードの発表となっています。
このCDはジャケットが秀逸で、ゆい様の赤のドレスがとてもすてき。
01 月光の契り
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉
じっくりと落ち着いたメローなバラード
静かで静謐な楽曲で、ゆい様のしっとりとしたお声を拝聴できます。
02 Simulacra
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉 読み:しみゅらくら
静かすぎず、激しすぎずな楽曲です。歌詞もすばらしい。
03 Sacrifice
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉 読み:さくりふぁいす
アップテンポで激しい楽曲です。
04 月光の契り instrumental
インスト
特典は
マグマニ
ペーパームーン
ソフマップ
で入手しました。
20090904追記
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
このミニアルバムは、しっとりとしたバラードが中心で帝國の表現力がぐんとアップしたものとなっています。どちらかというとヘビメタ系(ゴシックメタル)が中心の楽曲の中で、「彩の無い世界」に続きメロウなバラードの発表となっています。
このCDはジャケットが秀逸で、ゆい様の赤のドレスがとてもすてき。
01 月光の契り
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉
じっくりと落ち着いたメローなバラード
静かで静謐な楽曲で、ゆい様のしっとりとしたお声を拝聴できます。
02 Simulacra
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉 読み:しみゅらくら
静かすぎず、激しすぎずな楽曲です。歌詞もすばらしい。
03 Sacrifice
作詞:ゆい 作曲:橘 尭葉 編曲:橘 尭葉 読み:さくりふぁいす
アップテンポで激しい楽曲です。
04 月光の契り instrumental
インスト
特典は
マグマニ
ペーパームーン
ソフマップ
で入手しました。
20090904追記
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





Noble Roar レビュー ★記述中
Noble Roar
2006年7月26日発売 / LACM-4283 / Lantis
Noble Roar
TVアニメ『INNOCENT VENUS』OP主題歌
作詞:ゆい / 作曲・編曲:橘尭葉
記述中
Patriot Anthem パトリオットアンセム
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
ランティス祭り2009で演奏された楽曲
この楽曲は、妖精帝國の国歌ともいえる代表的な楽曲である。
シュプレヒコールは、
We are Martyr, We are Believer, And We just believe the Fairy.
ウィーアーマ-タ-、ウィーアービリーバー、アンウィジャスビリーザフェアリー
です。難しくて後半は舌が回らないけどがんだって覚えよう。
Canary
作詞:ゆい / 作曲・編曲:橘尭葉
記述中
Noble Roar(off vocal)
Patriot Anthem(off vocal)
Canary(off vocal)
20090928記述
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
2006年7月26日発売 / LACM-4283 / Lantis
Noble Roar
TVアニメ『INNOCENT VENUS』OP主題歌
作詞:ゆい / 作曲・編曲:橘尭葉
記述中
Patriot Anthem パトリオットアンセム
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
ランティス祭り2009で演奏された楽曲
この楽曲は、妖精帝國の国歌ともいえる代表的な楽曲である。
シュプレヒコールは、
We are Martyr, We are Believer, And We just believe the Fairy.
ウィーアーマ-タ-、ウィーアービリーバー、アンウィジャスビリーザフェアリー
です。難しくて後半は舌が回らないけどがんだって覚えよう。
Canary
作詞:ゆい / 作曲・編曲:橘尭葉
記述中
Noble Roar(off vocal)
Patriot Anthem(off vocal)
Canary(off vocal)
20090928記述
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





鮮血の誓い レビュー
鮮血の誓い
2006年4月26日発売 / LACM-4257 / Lantis
メロディアスでヘヴィなサウンドですが、メタルにしては軽いノリな部分もあります。
特にゆい様のヴォーカルを加えたクラシカルな旋律を歌うスタイルは、まさにゴシックメタルそのものです。
初めてのアニメタイアップのシングルですが、アニソンとは思えない素晴らしいシングルとなってます。これは買いですよ。
鮮血の誓い
TVアニメ『錬金3級 まじかる?ぽか~ん』OP主題歌
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
ランティス祭り2009で1曲目に演奏された楽曲
シンフォニックな楽曲ですが、ノリノリです。
Ira
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
はいはいというシュプレヒコールが既に入っているので乗りやすい楽曲です。
式典でもこれがかかると一段とヒートアップしてノリノリになります。
どちらかというとデスメタル風な楽曲です。
孤高の創世
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
これもノリノリの楽曲で、ダークな感じが満載です。
ニコニコ動画での素材によく使われています。
これもシンフォニックな楽曲ですが、ノリノリです。
鮮血の誓い(off vocal)
Ira(off vocal)
孤高の創世(off vocal)
20090928記述
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
2006年4月26日発売 / LACM-4257 / Lantis
メロディアスでヘヴィなサウンドですが、メタルにしては軽いノリな部分もあります。
特にゆい様のヴォーカルを加えたクラシカルな旋律を歌うスタイルは、まさにゴシックメタルそのものです。
初めてのアニメタイアップのシングルですが、アニソンとは思えない素晴らしいシングルとなってます。これは買いですよ。
鮮血の誓い
TVアニメ『錬金3級 まじかる?ぽか~ん』OP主題歌
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
ランティス祭り2009で1曲目に演奏された楽曲
シンフォニックな楽曲ですが、ノリノリです。
Ira
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
はいはいというシュプレヒコールが既に入っているので乗りやすい楽曲です。
式典でもこれがかかると一段とヒートアップしてノリノリになります。
どちらかというとデスメタル風な楽曲です。
孤高の創世
作詞・作曲・編曲:橘尭葉
これもノリノリの楽曲で、ダークな感じが満載です。
ニコニコ動画での素材によく使われています。
これもシンフォニックな楽曲ですが、ノリノリです。
鮮血の誓い(off vocal)
Ira(off vocal)
孤高の創世(off vocal)
20090928記述
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠