アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
妖精帝國 第四回公式式典 東京 レポート集&参加関係者ブログ
東京レポート集&ブログ
東京公演に関係者席で観覧された方のブログと、雑誌/サイト等のレポートのまとめです。
ニュースソースは、mixi妖精帝國コミュより
20091201追加 アニカンスタッフブログ
20091028追加 参加者ブログ:ここに倒れた方の話が載っている
20081025初稿
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
東京公演に関係者席で観覧された方のブログと、雑誌/サイト等のレポートのまとめです。
ニュースソースは、mixi妖精帝國コミュより
20091201追加 アニカンスタッフブログ
20091028追加 参加者ブログ:ここに倒れた方の話が載っている
20081025初稿
アニカン スタッフブログ |
itmedia games p1 |
itmedia games p2 |
mixi |
||
門脇舞以さん(声優) |
ノゾミ(Little non) |
声優ニュース |
式典参加者 ctrl-alt-moccos |
式典参加者 まあいいか |
式典参加者 ばりすた! |
式典参加者 drei_weisse_rosen |
式典参加者 LIVEART GEEKS |
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





スポンサーサイト
妖精帝國 第四回公式式典 東京 スタンド花進呈企画 当日
これが当日の写真です。他のに負けてませんね。
フォントもこだわってよかった。公式のフォントとは少しちがうのはご愛敬。
Das Feen Reichは、もう少し大きくてもよかったかな。
他の観客の方にも受けが良く、みなさん写真を撮られてました。よかった。
ご協力いただいた方々には感謝をいたします。
応援メッセージも、お渡しできました。(スタッフに依頼しましたが)
他のスタンド花とかはこちら
関連記事
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
フォントもこだわってよかった。公式のフォントとは少しちがうのはご愛敬。
Das Feen Reichは、もう少し大きくてもよかったかな。
他の観客の方にも受けが良く、みなさん写真を撮られてました。よかった。
ご協力いただいた方々には感謝をいたします。
応援メッセージも、お渡しできました。(スタッフに依頼しましたが)
|
|
||||
|
|
![]() |
20091023D.妖精帝國第四回公式式典東京 |
収支報告書 |
当日の様子 |
応援メッセージ |
企画書 |
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 式典 の 心得
妖精帝國式典 式典初心者の臣民に、心得を伝授しておきます。
また、第四回東京ではマナーの悪さも目立ったので、改めて公開。(自分への自戒もこめて)
20091025追加
20091013追加
20091010心得ビデオ追加
20090910初稿
1.サイリューム・ヲタ芸(オタ芸)は禁止
式典はどちらかというとメタル系のノリに近いので、これらはいらない。
2.ドラッグ・けんか・セクハラ禁止
会場で、ドラッグ・けんかをみかけた場合は我々SSが排除します。
同時に即刻、警察に通報します。
女子臣民も少ないですが来場されますので、セクハラはだめ。
第四回東京では開場外で乱闘騒ぎがあったようです。
帰るまでは臣民の誇りをもって行動しましょう。
3.助け合うこと
具合の悪い人がいたら皆で助け合うこと
第四回では、助け合いの精神が見受けられたので、よかったです。
帰り際開場をきれいにして帰ること。東京ではゴミだらけでした。
4.自分を見失わないこと。
かなりヒートアップしますが、舞台にあがったり、ダイブはしてはいけない。
モッシュは禁止にすべきか?おしくら饅頭状態で、中央に入ってはじける行為
5.愛をもって応援しよう。
ゆい様とたかは殿には、愛をもって接すること。
また、臣民どうしも愛をもってたたえあうこと。
女子(女性)臣民もいらっしゃるので、邪険にしないこと。
式典はアニソンのライブとは雰囲気が違い、
どちらかというとヘビメタのヘッドバンキングに近いものがあります。
(ヘッドバンキングまではしませんが、こぶしを振り上げて応援するスタイル)
メロイックサインが公式なサイン(親指・人差し指・小指)を立てる
ただし、アニメ系のノリもかなり残っている。
■シュプレヒコール
ゆい様のシュプレヒコールは、
Das Feen Reich
ダスフィーンライヒ
We are Martyr, We are Believer, And We just believe the Fairy.
ウィーアーマ-タ-、ウィーアービリーバー、アンウィジャスビリーザフェアリー
などです。
■整理番号
チケットに記述されている番号の順番で入場します。若ければ先に入れる。
入口でチェックして会場入り、前から適当に陣取ります。
■鑑賞スタイル
最後まで約2時間、立ちっぱなし。
私は背が高いので後ろのひとのためになるべく横にいるようにしています。
壁につかまれるし。
■グッズ
第参回公式式典では入口で販売していました。
今までのCDほとんどと、Tシャツ(Gearsとは違うデザイン)・マフラータオルでした。
CDを買うと特典ブロマイドがもらえる。(2000円以上)
なお、入場時に特製ピンバッジがもらえるはず。ー>第四回は有料300円
第四回公式式典では2時間前(東京では2時間半前)から入場口の近くで、販売開始。
時間がくると一旦終了し、終了後に再開。
グッズのバリエーションがかなり増えた。(別途参照のこと)
東京公演では、黒Tシャツが売り切れになったほどでした。
■ロッカー
荷物は会場に持って入っても置いておく場所はないので、ふんずけられる可能性大です。
会場によりさまざまと思われますが、会場内のロッカーは少ない。
駅のロッカーとかにいれてくるのが望ましい。
■式典の雰囲気
下記のyoutubeを見て参考にしてください。
見ていると前のほうでサイリュームを振っているバカがいるのがわかります。
これは悪い例ですので、くれぐれもサイリュームはやめましょう。
■女子(女性)の比率
第参回公式式典では、2割ぐらいが女子(女性)臣民でした。
今回はもっと比率があがっているかもしれません。
第四回公式式典でも、2割ぐらいでした。みなさんかわいいゴスロリでした。
残念ならが、女子専用エリアはありません。今後、主催者側に申し入れをしてみましょう。
■耳栓
スピーカの近く、ヒートアップしている人の近くでは、耳が潰れる可能性があるので耳栓を
もっていったほうがいいでしょう。
名古屋大阪ではそれほどでもありませんでしたが、東京は人数が多いのでスピーカも巨大なはずで、近いと耳が痛くなります。そのまま聞き続けるのは危険です。
-->東京もスピーカの目の前でしたが、耳栓をするほどではありませんでした。20091025
アニメロサマーライブ2009では、5階席だったのにもかかわらず、耳が痛くなり、急遽トレペをとってきて耳に詰めました。
■準備運動
式典は、腕を振り上げたり跳躍したりするので、十分な準備運動です。
私はメロイックサインしっぱなしで、手の甲の血管が切れました。
■酸素
不測の事態に備えて、酸素カプセルの用意もしておくといいでしょう。
2時間、トランス状態になるので、用意があれば安心です。
(スチール缶なので持って入れるかどうか確認しておきます)
■乱闘騒ぎ
東京公演では、終了後会場外で乱闘騒ぎがあったとのこと。詳細は未確認
これはまずい。
■入り待ち/出待ち
入り待ちでお迎え、出待ちでお見送りをするのですが、
ランティス祭り 自分一人
名古屋 10名ぐらい
大阪 自分ともう一人
東京 入り待ち自分のみ、出待ちはできず
もう少しいると助かります。
が、いくつかの注意点があります。
1。スタッフに確認すること、指示に従うこと
いまのところ人数が少ないのでうるさくしなければ容認してくれました。
大人数になるとまずいかも。
機材搬入搬出の邪魔をしないこと。指定の場所からでないこと。
2。警備員さんに確認すること、指示に従うこと
周辺から苦情がくる場合があるので、排除される場合もあります
第四回東京O-Eastでは、警備員さんがよってきて排除されました。
(贈り物は預かってくれました。)
3。撮影は原則禁止だが、頼みこめばなんとか(微妙)
4。サイン(ご機嫌がよければしてくれる)
■カメラ/荷物検査
持っていったカメラは預けることになります。番号券をもらうので、忘れずに回収すること。
忘れると郵送はしれくれますが、意外とやっかい。(アニサマで2回も忘れた)
入場時には荷物検査があります。バッグを開いて見せる。さすがに、磁気検査まではしてない。ペットボトルの持ち込みの規制は今まではなかったです。
■飲み物/水分補給
ほとんどの開場で、500円の飲み物代を支払う。入場時にチケットをもらって、内部のBARで交換。これの取り扱いがやっかいで、コップの場合もあるので、床にぶちまける場合もある。ご丁寧に氷まで入れてくれる。栓のできるペットボトルを選択するのが正解でしょう。
また、水分補給は重要なので、開始前までに交換しておくのが望ましい。
■着替え
肌着・Tシャツなどは、必ず替えをもってくること。汗をかいたまま上着を何枚もきても、汗が体温を奪って低体温症となり、思わぬことになりかねません。先日の夏山での事故もこれと同じような低体温症だったそうです。自分の家に帰るまでは、式典の続きです。十分な準備をしていきましょうね。
■ゆい様との掛け合い
受け狙いで掛け合いをするのもいいのですが、いやな方もいらっしゃるようです。
その場の雰囲気を読んで、やりとりしましょうね。難しいところです。
■■■次回、主催者に申し入れる事項
モッシュ禁止
女性限定エリア
■ビデオ20091010
■■■妖精帝國 第弐回公式式典
ライブ映像 Ira
ライブ映像 孤高の創世
ライブ映像 至純の残酷
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
また、第四回東京ではマナーの悪さも目立ったので、改めて公開。(自分への自戒もこめて)
20091025追加
20091013追加
20091010心得ビデオ追加
20090910初稿
1.サイリューム・ヲタ芸(オタ芸)は禁止
式典はどちらかというとメタル系のノリに近いので、これらはいらない。
2.ドラッグ・けんか・セクハラ禁止
会場で、ドラッグ・けんかをみかけた場合は我々SSが排除します。
同時に即刻、警察に通報します。
女子臣民も少ないですが来場されますので、セクハラはだめ。
第四回東京では開場外で乱闘騒ぎがあったようです。
帰るまでは臣民の誇りをもって行動しましょう。
3.助け合うこと
具合の悪い人がいたら皆で助け合うこと
第四回では、助け合いの精神が見受けられたので、よかったです。
帰り際開場をきれいにして帰ること。東京ではゴミだらけでした。
4.自分を見失わないこと。
かなりヒートアップしますが、舞台にあがったり、ダイブはしてはいけない。
モッシュは禁止にすべきか?おしくら饅頭状態で、中央に入ってはじける行為
5.愛をもって応援しよう。
ゆい様とたかは殿には、愛をもって接すること。
また、臣民どうしも愛をもってたたえあうこと。
女子(女性)臣民もいらっしゃるので、邪険にしないこと。
式典はアニソンのライブとは雰囲気が違い、
どちらかというとヘビメタのヘッドバンキングに近いものがあります。
(ヘッドバンキングまではしませんが、こぶしを振り上げて応援するスタイル)
メロイックサインが公式なサイン(親指・人差し指・小指)を立てる
ただし、アニメ系のノリもかなり残っている。
■シュプレヒコール
ゆい様のシュプレヒコールは、
Das Feen Reich
ダスフィーンライヒ
We are Martyr, We are Believer, And We just believe the Fairy.
ウィーアーマ-タ-、ウィーアービリーバー、アンウィジャスビリーザフェアリー
などです。
■整理番号
チケットに記述されている番号の順番で入場します。若ければ先に入れる。
入口でチェックして会場入り、前から適当に陣取ります。
■鑑賞スタイル
最後まで約2時間、立ちっぱなし。
私は背が高いので後ろのひとのためになるべく横にいるようにしています。
壁につかまれるし。
■グッズ
第参回公式式典では入口で販売していました。
今までのCDほとんどと、Tシャツ(Gearsとは違うデザイン)・マフラータオルでした。
CDを買うと特典ブロマイドがもらえる。(2000円以上)
なお、入場時に特製ピンバッジがもらえるはず。ー>第四回は有料300円
第四回公式式典では2時間前(東京では2時間半前)から入場口の近くで、販売開始。
時間がくると一旦終了し、終了後に再開。
グッズのバリエーションがかなり増えた。(別途参照のこと)
東京公演では、黒Tシャツが売り切れになったほどでした。
■ロッカー
荷物は会場に持って入っても置いておく場所はないので、ふんずけられる可能性大です。
会場によりさまざまと思われますが、会場内のロッカーは少ない。
駅のロッカーとかにいれてくるのが望ましい。
■式典の雰囲気
下記のyoutubeを見て参考にしてください。
見ていると前のほうでサイリュームを振っているバカがいるのがわかります。
これは悪い例ですので、くれぐれもサイリュームはやめましょう。
■女子(女性)の比率
第参回公式式典では、2割ぐらいが女子(女性)臣民でした。
今回はもっと比率があがっているかもしれません。
第四回公式式典でも、2割ぐらいでした。みなさんかわいいゴスロリでした。
残念ならが、女子専用エリアはありません。今後、主催者側に申し入れをしてみましょう。
■耳栓
スピーカの近く、ヒートアップしている人の近くでは、耳が潰れる可能性があるので耳栓を
もっていったほうがいいでしょう。
名古屋大阪ではそれほどでもありませんでしたが、東京は人数が多いのでスピーカも巨大なはずで、近いと耳が痛くなります。そのまま聞き続けるのは危険です。
-->東京もスピーカの目の前でしたが、耳栓をするほどではありませんでした。20091025
アニメロサマーライブ2009では、5階席だったのにもかかわらず、耳が痛くなり、急遽トレペをとってきて耳に詰めました。
■準備運動
式典は、腕を振り上げたり跳躍したりするので、十分な準備運動です。
私はメロイックサインしっぱなしで、手の甲の血管が切れました。
■酸素
不測の事態に備えて、酸素カプセルの用意もしておくといいでしょう。
2時間、トランス状態になるので、用意があれば安心です。
(スチール缶なので持って入れるかどうか確認しておきます)
■乱闘騒ぎ
東京公演では、終了後会場外で乱闘騒ぎがあったとのこと。詳細は未確認
これはまずい。
■入り待ち/出待ち
入り待ちでお迎え、出待ちでお見送りをするのですが、
ランティス祭り 自分一人
名古屋 10名ぐらい
大阪 自分ともう一人
東京 入り待ち自分のみ、出待ちはできず
もう少しいると助かります。
が、いくつかの注意点があります。
1。スタッフに確認すること、指示に従うこと
いまのところ人数が少ないのでうるさくしなければ容認してくれました。
大人数になるとまずいかも。
機材搬入搬出の邪魔をしないこと。指定の場所からでないこと。
2。警備員さんに確認すること、指示に従うこと
周辺から苦情がくる場合があるので、排除される場合もあります
第四回東京O-Eastでは、警備員さんがよってきて排除されました。
(贈り物は預かってくれました。)
3。撮影は原則禁止だが、頼みこめばなんとか(微妙)
4。サイン(ご機嫌がよければしてくれる)
■カメラ/荷物検査
持っていったカメラは預けることになります。番号券をもらうので、忘れずに回収すること。
忘れると郵送はしれくれますが、意外とやっかい。(アニサマで2回も忘れた)
入場時には荷物検査があります。バッグを開いて見せる。さすがに、磁気検査まではしてない。ペットボトルの持ち込みの規制は今まではなかったです。
■飲み物/水分補給
ほとんどの開場で、500円の飲み物代を支払う。入場時にチケットをもらって、内部のBARで交換。これの取り扱いがやっかいで、コップの場合もあるので、床にぶちまける場合もある。ご丁寧に氷まで入れてくれる。栓のできるペットボトルを選択するのが正解でしょう。
また、水分補給は重要なので、開始前までに交換しておくのが望ましい。
■着替え
肌着・Tシャツなどは、必ず替えをもってくること。汗をかいたまま上着を何枚もきても、汗が体温を奪って低体温症となり、思わぬことになりかねません。先日の夏山での事故もこれと同じような低体温症だったそうです。自分の家に帰るまでは、式典の続きです。十分な準備をしていきましょうね。
■ゆい様との掛け合い
受け狙いで掛け合いをするのもいいのですが、いやな方もいらっしゃるようです。
その場の雰囲気を読んで、やりとりしましょうね。難しいところです。
■■■次回、主催者に申し入れる事項
モッシュ禁止
女性限定エリア
■ビデオ20091010
■■■妖精帝國 第弐回公式式典
ライブ映像 Ira
ライブ映像 孤高の創世
ライブ映像 至純の残酷
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 第四回公式式典 パンフ 乱丁の疑い
パンフ乱丁?
mixi妖精帝國コミュでやりとりしているのですが、
東京公演でパンフを購入された方の中で、
乱丁と疑われるものが報告されています。
半透明のマーク
ゆい様いすパターン1頁
ゆい様いすパターン2頁
(会場で他の方に見せて頂きました)
となっているはずが
半透明のマーク
ゆい様いすパターン1頁
ゆい様いすパターンが1頁目と同じ
になっているようです。(いまのところ一名)
自分のは、名古屋で申込書を送付してあるのですがまだ到着を確認できずです。
現在、正確な情報を、gearsに問い合わせ中です。
結果が解りしだい報告いたします。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
mixi妖精帝國コミュでやりとりしているのですが、
東京公演でパンフを購入された方の中で、
乱丁と疑われるものが報告されています。
半透明のマーク
ゆい様いすパターン1頁
ゆい様いすパターン2頁
(会場で他の方に見せて頂きました)
となっているはずが
半透明のマーク
ゆい様いすパターン1頁
ゆい様いすパターンが1頁目と同じ
になっているようです。(いまのところ一名)
自分のは、名古屋で申込書を送付してあるのですがまだ到着を確認できずです。
現在、正確な情報を、gearsに問い合わせ中です。
結果が解りしだい報告いたします。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 第四回公式式典 東京 終了&お見送り(できず)
東京公演
終了しました。
皆様お疲れ様でした。
レポートは別途
ハロウィンパーティでアリカ姫とサプライズ企画があるかも
とのことで、非常に楽しみになってきましたよ。
コラボがあるかもしれないですね。
出待ちは警備員さんに排除されてお送りできませんでした。
(やはり近所の迷惑になるということでやんわりとできないと言われました。少しねばったのですが、あきらめて帰途につきました)
せっかく、スタンド花を摘んで花束にして直接わたそうとしたのですが、警備の方にお渡ししてきました。(mixiコミュの方にも手伝っていただいたのに、申し訳なかったです)
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
終了しました。
皆様お疲れ様でした。
レポートは別途
ハロウィンパーティでアリカ姫とサプライズ企画があるかも
とのことで、非常に楽しみになってきましたよ。
コラボがあるかもしれないですね。
出待ちは警備員さんに排除されてお送りできませんでした。
(やはり近所の迷惑になるということでやんわりとできないと言われました。少しねばったのですが、あきらめて帰途につきました)
せっかく、スタンド花を摘んで花束にして直接わたそうとしたのですが、警備の方にお渡ししてきました。(mixiコミュの方にも手伝っていただいたのに、申し訳なかったです)
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 第四回公式式典 東京 到着&お迎え
妖精帝國 第四回公式式典 当日券情報 東京公演
東京公演で当日券があるそうです。
以下、OFFICIALより転載
------------------------------
妖精帝國 第四回公式式典 Live G.L.D Tour 当日券発売のお知らせ
妖精帝國
第四回公式式典 Live G.L.D Tour
当日券発売のお知らせ
10月24日(土)東京:Shibuya O-EAST
上記公演につきまして、当日券の販売を行います。
16:30~当日券売場にて
スタンディング¥6,300(税込)
1ドリンク別¥500必要
※若干枚数発売の予定となっております。
※予定枚数に達した場合は、当日券販売を終了させて頂きますので予めご了承ください。
※購入後の払い戻しは受け兼ねます。
------------------------------
今回の当日券情報とグッズ情報はランティスのサイトにも載っていました。
チケットが余っているのか?プッシュしているのか?
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
以下、OFFICIALより転載
------------------------------
妖精帝國 第四回公式式典 Live G.L.D Tour 当日券発売のお知らせ
妖精帝國
第四回公式式典 Live G.L.D Tour
当日券発売のお知らせ
10月24日(土)東京:Shibuya O-EAST
上記公演につきまして、当日券の販売を行います。
16:30~当日券売場にて
スタンディング¥6,300(税込)
1ドリンク別¥500必要
※若干枚数発売の予定となっております。
※予定枚数に達した場合は、当日券販売を終了させて頂きますので予めご了承ください。
※購入後の払い戻しは受け兼ねます。
------------------------------
OFFICIAL |
ランティス |
今回の当日券情報とグッズ情報はランティスのサイトにも載っていました。
チケットが余っているのか?プッシュしているのか?
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 第四回公式式典 東京公演 グッズ情報 公開
東京公演グッズ情報
OFFICIALサイトにツアーのグッズ情報が公開されました。20091021
今回、いろいろなものがあります。
なお、販売時間は2時間30分前から。以下OFFICIALより転載
---------------------------------
10月24日に開催される妖精帝國第四回公式式典「Live G.L.D. Tour」東京会場での物販は開場 2時間30分前の14時30分から行います。
商品によっては売り切れも予想されますのでお早めに!
---------------------------------
以下、大阪名古屋と同じ。(時間アナウンスのみ東京に差し替えました)
P.A.:パトリオットアンセム(Patriot Anthem)
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
OFFICIALサイトにツアーのグッズ情報が公開されました。20091021
今回、いろいろなものがあります。
なお、販売時間は2時間30分前から。以下OFFICIALより転載
---------------------------------
10月24日に開催される妖精帝國第四回公式式典「Live G.L.D. Tour」東京会場での物販は開場 2時間30分前の14時30分から行います。
商品によっては売り切れも予想されますのでお早めに!
---------------------------------
以下、大阪名古屋と同じ。(時間アナウンスのみ東京に差し替えました)
TOP |
【ツアー限定】 ツアーTシャツ(黒) \2,500 ![]() |
【ツアー限定】 ツアーTシャツ(白) \2,500 ![]() |
|
グッズ販売時間 アナウンス |
【式典先行販売】 New P.A. Tシャツ \2,500 ![]() |
【ツアー限定】 ツアーパンフレット \1,500 第四回公式式典参加記念ピンズ \300 【ツアー初出し】 國章転写シール ブラック \500 國章転写シール ホワイト \500 【発売済】 P.A. マフラータオル \1,500 國章リストバンド \1,000 |
|
グッズ販売時間 アナウンス ランティス |
P.A.:パトリオットアンセム(Patriot Anthem)
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





妖精帝國 國章 ビデオ
妖精帝國 第四回公式式典 大阪 レポート
大阪公演レポ、まずはMixi妖精帝國コミュに記述した内容。
---------------------------------------------------------
皆様、お疲れさまでした。
名古屋に比べ大阪の方が盛り上がりました感じです。
ゆい様も満足そうでした。
連続して参加された方が、うまく盛り上げてくれたようで助かりました。
(決して名古屋の臣民の方が盛り上がりにかけるということではありません。)
ゆい様は特に女子の臣民の方に気を使っていただいて、
女子の方も安心して参加されたこととと思います。
どうしてもヒートアップしてくると体がぶつかることがあり、
女子の方には不快な思いをされているのではないかと心配していたのです。
ゆい様のお心ずかいには頭が下がります。
私は、どうやら手が腱鞘炎になったようです。
メロイックサインをし続けて、手の甲の血管がきれたようです。
東京公演では、準備運動が必要ですね。
みなさんも参加の前には準備運動をすることをお勧めします。
また、今回の会場では、エアコンの不調があったようで、酸欠気味になりました。
不測の事態が起こる場合もあるので、今後式典に出席される方は
体調の不良があった場合は無理をせず、休みましょう。
近くの臣民の方も具合の悪い方を見かけたら、助け合いましょうね。
また、ひとつイベントが終わってしまって寂しいかぎりですが、東京公演・ハロウイーンパーティーで盛り上がりましょう。
Das Feenreich!!
セットリストは名古屋と同じではないかと思います。
終劇後、いろいろな方にお声をかけていただきました。ありがとうございます。
3会場出席+ハロウイーン出席のつわものは自分だけと思っておりましたが、
他にもけっこういらっしゃるようです。
---------------------------------------------------------
追加20091013
■タカハ殿
臣民から「タカハー」とコールがかかると、敬礼をしていただける。
なんどもコールがかかるので、いいかげんやっていただけなくなったが、
女子がコールすると、またやっていただけました。
ゆい様MCの途中で、「タカハー結婚して」(だったかな)と男性からコールがあると、
ゆい様に「気持ち悪いことをいうでない」と叱責されました。
■MC
ゆい様のMC中には、以外と臣民とのやり取りがある。
むしろ、ゆい様はそれをたのしんでいるようにも見えます。
初めのうちのMCは、ひとりでしゃべっていて、
2回目ぐらいから、楽曲が終わって「ゆい様」コールが落ち着いてから
やり取りができるようになります。
臣民のコールで、どっとうけるときもあり、
うけるようなやりとりができれば、さらに盛り上がる。
次回の公演では女子のくだりになったら、「おかまも忘れないで」といってみよう。
但し、東京公演は1500名規模なので、どうなるか。
名古屋・大阪では、ランティス祭りのときみたくゆい様がかむことはなかったです。
■撮影隊
ステージ付近にはカメラ・ビデオはなかったです。
■投げ込み
今回は、たかは様からタオルを投げ込んでいただきました。
奪い合いになってましたね。
ピックも
■時間的なもの 20091015追記
14:00 到着:物販の様子を見てくる
16:30 開場:一応並ぶが番号10番毎によばれて入場。良く聞いてないと飛ばされるので注意
17:00 開演:あまりいい場所ではなかったが壁際に陣取れた
19:20 終了:飲み物交換はあきらめて退出
20:20 機材搬出開始:おそらくこれぐらい
20:40 ゆい様他メンバーが出てきた。声援を送りましたよ。Das FeenReichとか
21:00 バンにメンバーが乗り込んで出発。旗を振ってお見送りをしました。(時分達2人のみ)
■出待ち
大阪 ライブプラザブーミン ESAKA MUSE
この会場は正面から左に入っていくと駐車場があって、併設して搬出口があります。
ここに手前からは見えませんがエレベータがついていて、そこから出てきました。
警備員もいず、スタッフもかなり寛容でした。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
---------------------------------------------------------
皆様、お疲れさまでした。
名古屋に比べ大阪の方が盛り上がりました感じです。
ゆい様も満足そうでした。
連続して参加された方が、うまく盛り上げてくれたようで助かりました。
(決して名古屋の臣民の方が盛り上がりにかけるということではありません。)
ゆい様は特に女子の臣民の方に気を使っていただいて、
女子の方も安心して参加されたこととと思います。
どうしてもヒートアップしてくると体がぶつかることがあり、
女子の方には不快な思いをされているのではないかと心配していたのです。
ゆい様のお心ずかいには頭が下がります。
私は、どうやら手が腱鞘炎になったようです。
メロイックサインをし続けて、手の甲の血管がきれたようです。
東京公演では、準備運動が必要ですね。
みなさんも参加の前には準備運動をすることをお勧めします。
また、今回の会場では、エアコンの不調があったようで、酸欠気味になりました。
不測の事態が起こる場合もあるので、今後式典に出席される方は
体調の不良があった場合は無理をせず、休みましょう。
近くの臣民の方も具合の悪い方を見かけたら、助け合いましょうね。
また、ひとつイベントが終わってしまって寂しいかぎりですが、東京公演・ハロウイーンパーティーで盛り上がりましょう。
Das Feenreich!!
セットリストは名古屋と同じではないかと思います。
終劇後、いろいろな方にお声をかけていただきました。ありがとうございます。
3会場出席+ハロウイーン出席のつわものは自分だけと思っておりましたが、
他にもけっこういらっしゃるようです。
---------------------------------------------------------
追加20091013
■タカハ殿
臣民から「タカハー」とコールがかかると、敬礼をしていただける。
なんどもコールがかかるので、いいかげんやっていただけなくなったが、
女子がコールすると、またやっていただけました。
ゆい様MCの途中で、「タカハー結婚して」(だったかな)と男性からコールがあると、
ゆい様に「気持ち悪いことをいうでない」と叱責されました。
■MC
ゆい様のMC中には、以外と臣民とのやり取りがある。
むしろ、ゆい様はそれをたのしんでいるようにも見えます。
初めのうちのMCは、ひとりでしゃべっていて、
2回目ぐらいから、楽曲が終わって「ゆい様」コールが落ち着いてから
やり取りができるようになります。
臣民のコールで、どっとうけるときもあり、
うけるようなやりとりができれば、さらに盛り上がる。
次回の公演では女子のくだりになったら、「おかまも忘れないで」といってみよう。
但し、東京公演は1500名規模なので、どうなるか。
名古屋・大阪では、ランティス祭りのときみたくゆい様がかむことはなかったです。
■撮影隊
ステージ付近にはカメラ・ビデオはなかったです。
■投げ込み
今回は、たかは様からタオルを投げ込んでいただきました。
奪い合いになってましたね。
ピックも
■時間的なもの 20091015追記
14:00 到着:物販の様子を見てくる
16:30 開場:一応並ぶが番号10番毎によばれて入場。良く聞いてないと飛ばされるので注意
17:00 開演:あまりいい場所ではなかったが壁際に陣取れた
19:20 終了:飲み物交換はあきらめて退出
20:20 機材搬出開始:おそらくこれぐらい
20:40 ゆい様他メンバーが出てきた。声援を送りましたよ。Das FeenReichとか
21:00 バンにメンバーが乗り込んで出発。旗を振ってお見送りをしました。(時分達2人のみ)
■出待ち
大阪 ライブプラザブーミン ESAKA MUSE
この会場は正面から左に入っていくと駐車場があって、併設して搬出口があります。
ここに手前からは見えませんがエレベータがついていて、そこから出てきました。
警備員もいず、スタッフもかなり寛容でした。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠