アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoC ギタリストはあのマーティ・フリードマン

ももいろクローバーZのNEW SINGLE 猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」をゲットしてきました。
サウンド 音楽 アニソン Rozen Maiden ローゼンメイデン 水銀燈 真紅 水樹奈々 茅原実里 神奈川県民ホール NHKホール さいたまスーパーアリーナ 蛍光ペン ジョージ・ルーカス リーアム・ニーソン 三重テレビ放送 千葉テレビ JAM project 奥井雅美 エリック・サティ ロッシーニ リッジレーサー レースゲーム 女性スター 麻生夏子 二胡 笹本祐一
アニメは、モーレツ宇宙海賊、笹本祐一氏の原作のスペースオペラです。萌えですけど。
ようやく音源確保。ももいろクローバーZ、きわものとあなどるなかれ、今期一番のすごい楽曲ですよ。
マーチングバンドのような太鼓の連打から始まり、重厚なコーラス。ここに5人の歌が重なる。正直、歌はうまくないのだけれど、元気いっぱい。ちょっとおふざけが入っているのもまたよし。
ドラムの連打に負けていないのがキターの早引き。インストできくと、さらにきわだつ。それもそのはず、ギタリストはマーティ・フリードマン。スゲーのなんの。
インストで感動したのは初めて。ここまでのものとは。ヘビメタじゃないか。
聞き込むほどに、いろいろな音が重なっているのが解る。これはすごい。大絶賛
ということは、今年のアニサマには、マーティ・フリードマン乱入か??
yahoo musicより抜粋
------------------------------------------------------
その名は『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』。仰々しいタイトルに負けることなく、楽曲はいままで以上に超ドラマチック。重厚なストリングスとコーラスが鳴り響くなか、速弾きギターを披露するのはマーティ・フリードマン。その分厚いサウンドをバックに、5人は宇宙規模の愛の力を勇ましく“モーレツ”に歌っていく。多くのアイドルグループが群雄割拠している現在だが、この壮大なスケールを情熱たっぷりに歌って様になるのは、はっきりいってももクロ以外いないだろう。
------------------------------------------------------
PVも公開中です。
ももいろクローバーZがCDショップ大賞を受賞! - 高城「お前らCD買えよな!」 | エンタメ | マイナビニュース |
OFFICIAL |
アイドルソングのワクをはみ出しまくる、ももいろクローバーZのニューシングルに注目! - Yahoo!ミュージック |
CMTD |
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」(初回限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]/ももいろクローバーZ
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 [Single, Maxi]/ももいろクローバーZ
ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会 [Blu-ray]/ももいろクローバーZ
【アマゾンオリジナルブロマイド付き】バトル アンド ロマンス(初回限定盤A)/ももいろクローバーZ
■関連記事
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoC ギタリストはあのマーティ・フリードマン
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoB PV公開
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoA ジャケ公開
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ 異種格闘技公式本出版
アニサマ2011 info26 プレスレポート&本人ブログA
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoB PV公開
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ infoA ジャケ公開
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」 / ももいろクローバーZ
ももいろクローバーZ 異種格闘技公式本出版
アニサマ2011 info26 プレスレポート&本人ブログA
■ブログ村キーワード
妖精帝國 アニソン 音楽 水樹奈々 茅原実里 奥井雅美 JAM project 神奈川県民ホール さいたまスーパーアリーナ NHKホール 三重テレビ放送 千葉テレビ放送 水銀燈 真紅 Rozen Maiden ローゼンメイデン 蛍光ペン リッジレーサー レースゲーム 白井黒子 麻生夏子 エリック・サティ クープラン ロッシーニ 二胡 ムソルグスキー 笹本祐一
■TB
ももいろクローバーZ 怒り爆発 【 だから明日に向かって走れ 】 http://oretachi777.blog.fc2.com/tb.php/156-71ae03a5
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





スポンサーサイト
アニソンCD 20110225

すこし時間ができたので行ってきました。最新アニソンと古いと、ニューアーティスト
NHKホールでの演奏もあるかも。もうすぐ、さいたまスーパーアリーナでのアニサマのBDが発売
■コネクト(初回生産限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition]/ClariS
アニメ「魔法少女マギカまどか」OP
■Magia(初回生産限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]/Kalafina
アニメ「魔法少女マギカまどか」ED
さすがに、Kalafinaのサウンドといったところでしょうか、重厚な楽曲と2人のコーラスは秀逸
■STRAIGHT JET [Single, Maxi]/栗林みな実
アニメ「ISインフィニットニットストラトス」OP
これも栗林氏の上質な楽曲でノリノリに仕上がっています。
■SUPER∞STREAM [Single, Maxi]/篠ノ之箒(日笠陽子)他, 篠ノ之箒(日笠陽子),セシリア・コルコット(ゆかな),凰鈴音(下田麻美),シャルル・デュノア(花澤香菜),ラウラ・ボーデヴィッヒ(井上麻里奈)
アニメ「ISインフィニットニットストラトス」ED
■止マレ! [Single, Maxi]/涼宮ハルヒ(平野綾),長門有希(茅原実里),朝比奈みくる(後藤邑子)
涼宮ハルヒの憂鬱」ED
■少女の証明/アーバンギャルド
これは、ジャケットにひかれて聞いてみました。エレクトロポップということでしたが、ちょっと昭和のにおいのする楽曲がいくつかありました。方向性としてはおもしろいかも。
cupselとも似てるし似てないし、雰囲気は独特でアングラ。ギャルっぽい楽曲名もあるし。
アーバンギャルドaOFFICIAL |
clarisOFFICIAL |
kalafinaOFFICIAL |
栗林みな実OFFICIAL |
コネクト(初回生産限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition]/ClariS
Magia(初回生産限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]/Kalafina
STRAIGHT JET [Single, Maxi]/栗林みな実
SUPER∞STREAM [Single, Maxi]/篠ノ之箒(日笠陽子)他, 篠ノ之箒(日笠陽子),セシリア・コルコット(ゆかな),凰鈴音(下田麻美),シャルル・デュノア(花澤香菜),ラウラ・ボーデヴィッヒ(井上麻里奈)
止マレ! [Single, Maxi]/涼宮ハルヒ(平野綾),長門有希(茅原実里),朝比奈みくる(後藤邑子)
少女の証明/アーバンギャルド
■YOUTUBE
■次回予定
Upside Down/電気グルーブ
KEY FOR LIFE [Single, Limited Edition, Maxi]/茅原実里
Upside Down【初回生産限定盤】 [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]/電気グルーヴ
TSUTAYAにはなさそう
■関連記事
アニソンCD 20110225
アニソンCD 20110220
アニソンCD 20110209
アニソンCD 20110130
アニソンCD 20110127
■ブログ村キーワード
妖精帝國 アニソン 音楽 NHKホール ゴスロリ 水樹奈々 茅原実里 インディーズ 水銀燈 奥井雅美 さいたまスーパーアリーナ GRANRODEO アリプロジェクト JAM project Rozen Maiden ローゼンメイデン 神奈川県民ホール スカジャン 同人音楽 TRON 新海誠 CBC
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





CDが売れてないらしい

CDが売れていないらしい。
そんなことはないと思うのだが、アニソンのCDはたくさん買うし、同人音楽もあるし。
ようは売り方次第と思うし、いい楽曲なんかそんなにないけど、
ジャケ買いするようなものでもいいんだげどなあ。
もっといろいろなジャンルの楽曲をアピールすればいいのにとも思ふ。
CDが売れなくなった...のではなく、そもそも売れる名曲が激減? |
CMTB |
CMTC |
CMTD |
See visionS 〈初回限定盤〉 TVアニメ「とある魔術の禁書目録II」新オープニングテーマ [Single, CD+DVD, Limited Edition]/川田まみ
Magia(初回生産限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]/karafina
■関連記事
■ブログ村キーワード
妖精帝國 アニソン 音楽 NHKホール ゴスロリ 水樹奈々 茅原実里 インディーズ 水銀燈 奥井雅美 さいたまスーパーアリーナ GRANRODEO アリプロジェクト JAM project Rozen Maiden ローゼンメイデン 神奈川県民ホール スカジャン 同人音楽 TRON 新海誠 CBC 鳥かご 1シリーズ 夜桜四重奏
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報I レビュー

GETしてきました。
アニメイトで2枚、ゲーマーズで2枚
アニメイトは、ポストカードで剣を持ってゆい様がこちらを睨んでいる構図
ゲーマーズは、ブロマイドで外でたたずんでいるバストアップの構図
(逆かも)
です。
とらのあなはまだ到着してません。
今回は、かなり美人に撮れていて、PVもそうですが、ジャケの2頁目の全身像が一番。
PVの「さあ征こうか」のとこで昇天しました。
では、各楽曲のレビューをば
1.rebellion anthem
サイレンから始まり重厚感のあるイントロ。
ここで「おーおーおおお」というのを録音したのが使われている。
ドラムとベースで疾走感を伴って進む。
さびの「世界・・・」ところは秀逸で、ここは振付がある。
中盤部分では、若干雰囲気が変わってより疾走感を伴って「今世界が始まる」のところ
そして、演説部分になるがここはじっくりきくよりも「ハイハイ」コールで進みます。
「さあ、往こうか」で決めポーズ。
最後に、「世界・・・」のダブル。振付も2回
バンドとしてかなり洗練してきた感じで、バイオリン・打楽器・サイレンが効果的に使われている。
不満点としては、楽曲として短いことで、盛り上がったテンションが早く終わってしまうことです。
PV撮影では何度もかかったので、ずーっとハイテンションのままでしたが、式典では次の選曲が難しいのではと思う。
カラオケに向けてはかなり歌いやすい感じで、ゆい様のお言葉でも今回は低く歌ったそうです。
振付は、「世界・・」はハイルポーズでいて、「喝采」部分で一旦胸に戻してすぐハイルに戻す。
最後の「一切」で腰にグーで戻す。感じです。
2.still alive
オルガン(チェンバロ?パイプオルガン?)と打楽器が印象的な楽曲
ゆい様のキーがかなり高く、アニメ声になっている。
ドラムとベースがいい感じで流れていて、キンコンカンと打楽器(なんだっけ?)が入る。
コーラスは、「I'm still alive」以外なんて言っているか解らない。
ちょっと物悲しい感じ。
OFFICIAL |
関連記事
ペーパームーンリニューアルサイト
茅原実里さんの店舗別特典
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報I レビュー
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報H TV番組出演
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報G 雑誌類
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報F Yahoo Music
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報E
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報D ジャケット写真公開
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報C
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報B
NEW SINGLE rebellion anthem リリース情報A
NEW SINGLE rebellion anthem PV short 公開
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 レポート 自粛
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 上野駅待ち合わせ場所
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 当日の天気予報とコンビニ
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 最終確認メール
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 当選
ビデオクリップ 臣民エキストラ参加 アナウンス
twitterがえらいことになっている。
アニカンRmusic14
アニソンスタイル
rebellion anthem(DVD付) [Single, CD+DVD, Maxi]
Baptize(DVD付) [Single, CD+DVD, Maxi]
one [Single, Maxi]
妖精帝國 アニソン 音楽 NHKホール ゴスロリ 水樹奈々 茅原実里 インディーズ 水銀燈 奥井雅美 さいたまスーパーアリーナ GRANRODEO アリプロジェクト JAM Project Rozen Maiden ローゼンメイデン 神奈川県民ホール
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





NEW SINGLE Baptize TVアニメ『聖痕のクェイサー』新OP主題歌 レビュー

フラゲしてきたので、レビューをば。
ジャケット
表は、上記の画像です。裏は、4人のメンバーの集合写真、ゆい様は手を前にもってきているバージョン
歌詞カードは、他に写真はなし、CDケース内部の写真は、上記写真の別バージョンです
CD
1.Baptize 作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
フルバージョンのほうが断然かっこいいです。
コーラスで始まって、激しいビートに切り替わり、ゆい様の早口な歌になります。
孤独に耐えてのくだりで、曲調が下がる(?)のがいいですね。
最後に、Baptizeと言っているのが解ります。
とても激しい楽曲で流れるような雰囲気は素晴らしいです。
2.call my name 作詞:YUI 作曲:橘 尭葉
じっくり聞かせるバラードです。
ドラムが効いていて、バイオリンとギターが絡み合ったいい楽曲です。
ゆい様のお声をじっくりきけるものとなっています。
3.Baptize(instrumental)
4.call my name(instrumental)
DVD
これはかっこいいですね。
4人のメンバーが黒の服で統一してとてもかっこいいですよ。
なぜ、ジャケットではゆい様が鎖で繋がれているのかが解ります。
しかも、ゆい様の黒の衣装が、いままでのと違っています。レザーかな?
今回は、4人のメンバーが前面にでてきているのが特徴的です。
楽曲だけでなく、PV、ジャケットにも4人がでてきています。
CDには初のお目見えです。
info G
info F
info E
info D
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





ALI PROJECT / Gothic Opera
先日購入してきたのでレビューをそろそろと。
オーケストラ(ソワレ)用にチューンされた楽曲ばかりで、
ゴシック調な感じもあるし、白アリ風なものもあります。
新曲も半分ぐらいある。
各曲詳細は追って、更新します。
やはり、ALI PROJECTはぴかいちですね、はやく妖精帝國ゆい様とのコラボが見たい。
アニサマ2010でぜひ実現してほしい。(BD/DVDが購入できるので)
堕天國宣戦
鬼帝の剣
妖精帝國 アニソン 音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
オーケストラ(ソワレ)用にチューンされた楽曲ばかりで、
ゴシック調な感じもあるし、白アリ風なものもあります。
新曲も半分ぐらいある。
各曲詳細は追って、更新します。
やはり、ALI PROJECTはぴかいちですね、はやく妖精帝國ゆい様とのコラボが見たい。
アニサマ2010でぜひ実現してほしい。(BD/DVDが購入できるので)
1. 月光オペラの天鵞絨の緞帳は上がり 2. 恋の翼は真珠色の骨を持ち 3. Jeux Interdits~禁じられた遊び 4. 私の心は語る薔薇の御胸を葩の御身を 5. エルフの娘は地上に降り 6. Valkyrja~騎士乙女 7. 百合の日々は追憶の中に潜み薫る 8. La Rose de la Reine~薔薇獄乙女 9. Gothic Opera 10. Adieu
OFFICIAL |
CMTB |
CMTC |
堕天國宣戦
鬼帝の剣
妖精帝國 アニソン 音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





NEW SINGLE 誰そ彼の月華 レビュー
フルバージョンを聞けましたので、レビューをば。
イントロは、日本的な楽器(笛)を使っていますが、
初めだけで、後は、激しいビートになります。
なにかの楽曲と似たようなところもありますが、
バイオリン・ピアノを縦横無尽に使っていて、静かな部分で笛がでてくる。
かといって、静かな雰囲気はなく、激しいドラムパートが十分に盛り上げてくれます。
荘厳な感じよりも、日本的な雰囲気をのせてきたといったところでしょうか。
ゆい様の声と、コーラスがうまく重なっています。
とりとめもありませんが、ハードロックに日本的な旋律を載せてきたという印象です。
早口ではありますが、カラオケがでればうまく歌えそうな感じですよ。
この楽曲は、刀話第1話のブルーレイ(DVDでも)パッケージの特典CDに収録されています。
今のところ、これでしか入手する方法はありません。
歌詞カードも入っていました。
作詞 - YUI / 作曲・編曲 - 橘尭葉
歌 - 妖精帝國
とありますが、内容物を見ると、作詞/作曲は、TEAM FARYTHMとなっています。(確認中)
妖精帝國
アニソン
音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
イントロは、日本的な楽器(笛)を使っていますが、
初めだけで、後は、激しいビートになります。
なにかの楽曲と似たようなところもありますが、
バイオリン・ピアノを縦横無尽に使っていて、静かな部分で笛がでてくる。
かといって、静かな雰囲気はなく、激しいドラムパートが十分に盛り上げてくれます。
荘厳な感じよりも、日本的な雰囲気をのせてきたといったところでしょうか。
ゆい様の声と、コーラスがうまく重なっています。
とりとめもありませんが、ハードロックに日本的な旋律を載せてきたという印象です。
早口ではありますが、カラオケがでればうまく歌えそうな感じですよ。
この楽曲は、刀話第1話のブルーレイ(DVDでも)パッケージの特典CDに収録されています。
今のところ、これでしか入手する方法はありません。
歌詞カードも入っていました。
作詞 - YUI / 作曲・編曲 - 橘尭葉
歌 - 妖精帝國
とありますが、内容物を見ると、作詞/作曲は、TEAM FARYTHMとなっています。(確認中)
妖精帝國
アニソン
音楽
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





アニメロ サマーライブ2009 BD レビュー
ようやく手元にきたので、妖精帝國がらみのレビュー(ネタバレ)
NHK完全版が順延になったので、レビューをば
ゆい様の初のブルーレイ版です。
2つの楽曲および途中のMCもそのまま収録されています。
さらに特典映像としてバックステージの様子、出演前と後のインタビュー
映像をみると、ゆい様はかなりリラックスしてのぞんでいるようで、雰囲気が抜群でした。
現場で、双眼鏡をのぞきながら見ているのとはかなり違って見えて、当日の様子を思い出した次第です。
いままでの映像に比べるとかなり美人に映ってます。この映像が一番。
DVD版は見ていませんが、ブルーレイ版の画質は最高です。買うならブルーレイの方がいいでしょう。
他のアーティストの映像はぼちぼち見ときます。
ブルーレイ
DVD
以下、アニメロOFFICIALより抜粋http://pc.animelo.jp/rebridge/goods/#bd823
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
NHK完全版が順延になったので、レビューをば
ゆい様の初のブルーレイ版です。
2つの楽曲および途中のMCもそのまま収録されています。
さらに特典映像としてバックステージの様子、出演前と後のインタビュー
映像をみると、ゆい様はかなりリラックスしてのぞんでいるようで、雰囲気が抜群でした。
現場で、双眼鏡をのぞきながら見ているのとはかなり違って見えて、当日の様子を思い出した次第です。
いままでの映像に比べるとかなり美人に映ってます。この映像が一番。
DVD版は見ていませんが、ブルーレイ版の画質は最高です。買うならブルーレイの方がいいでしょう。
他のアーティストの映像はぼちぼち見ときます。
ブルーレイ
DVD
以下、アニメロOFFICIALより抜粋http://pc.animelo.jp/rebridge/goods/#bd823
【Animelo Summer Live 2009 RE:BRIDGE 8.22】 1 『残酷な天使のテーゼ』/石川智晶+angela 2 『Spiral』/angela 3 『Shangri-La』/angela 4 『F.D.D』/いとうかなこ 5 『追想のディスペア』/いとうかなこ 6 『愛のメディスン ~アニサマバージョン~』/桃井はるこ 7 『WONDER MOMO-i ~World tour version~』/桃井はるこ 8 『マイペース大王』/桃井はるこ+manzo 9 『溝ノ口太陽族』/manzo 10 『続・溝ノ口太陽族』/manzo 11 『Endless Tears...』/彩音 12 『コンプレックス・イマージュ』/彩音 13 『Wonder Wind』/ELISA 14 『ebullient future -アニサマVer-』/ELISA 15 『ココロ』/下田麻美 16 『「みくみくにしてあげる♪」【してやんよ】』/初音ミク 17 『ブラック★ロックシューター』/初音ミク 18 『Help me, ERINNNNNN!!』/ビートまりお(COOL&CREATE) 19 『tRANCE』/GRANRODEO 20 『modern strange cowboy』/GRANRODEO 21 『JET!!』~『バニラソルト』/堀江由衣 22 『YAHHO!!』/堀江由衣 23 『ハッピー☆マテリアル』/堀江由衣+茅原実里 24 『First Pain』/石川智晶 25 『Prototype』/石川智晶 26 『J☆S』/宮野真守 27 『Discovery』/宮野真守 28 『キミシニタモウコトナカレ』/May'n 29 『ダイアモンドクレバス』/May'n 30 『ミラクル・アッパーWL』/奥井雅美 feat. May'n 31 『WHAT'S UP GUYS?』/栗林みな実+谷山紀章 32 『鬼帝の剣』/ALI PROJECT 33 『戦慄の子供たち』/ALI PROJECT 34 『地獄の門』/ALI PROJECT 35 『Voyager train』/茅原実里 36 『Tomorrow's chance』/茅原実里 37 『Paradise Lost』/茅原実里 38 『Precious Memories』栗林みな実 39 『涙の理由』/栗林みな実 40 『sympathizer』/栗林みな実 41 『Crest of "Z's"』/JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹) 42 『守護神-The guardian』/JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹) 43 『レスキューファイアー』/JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹) 44 『SKILL』/JAM Project(影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹) 45 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/アニサマ09テーマソング ~アンコール~ EN-1 『OUTRIDE』/アニサマ06テーマソング EN-2 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/アニサマ09テーマソング 【特典映像】 Blu-ray&DVD情報 タイトル:「Animelo Summer Live 2009 RE:BRIDGE 8.22」 <Blu-ray>2枚組 価格:税込み¥9,800 品番:KIXM-1007~1008 <DVD>3枚組 価格:税込み¥9,800 品番:KIBM-1052~1054 【発売/販売】 発売元:アニサマプロジェクト2009 販売元:キングレコード株式会社 |
【Animelo Summer Live 2009 RE:BRIDGE 8.23】 1 『DISCOTHEQUE』~『MonStAR』/水樹奈々+平野綾 2 『Super Driver』/平野綾 3 『Set me free』/平野綾 4 『約束の場所へ』/米倉千尋 5 『10 YEARS AFTER』/米倉千尋 6 『そして僕は…』/榊原ゆい 7 『恋の炎』/榊原ゆい 8 『霊喰い』/妖精帝國 9 『last moment』/妖精帝國 10 『人として軸がぶれている』/大槻ケンヂと絶望少女達 11 『空想ルンバ』/大槻ケンヂと絶望少女達 12 『林檎もぎれビーム!』/大槻ケンヂと絶望少女達 13 『CHA-LA HEAD-CHA-LA』/影山ヒロノブ 14 『SOLDIER DREAM ~聖闘士神話~』/影山ヒロノブ 15 『Parallel Hearts』/FictionJunction 16 『暁の車』/FictionJunction 17 『nowhere』/FictionJunction 18 『Return to Love』/近江知永 19 『Maze』/savage genius feat.近江知永 20 『私をみつけて。』/savage genius 21 『Dark Side of the Light』/飛蘭 22 『mind as Judgment』/飛蘭 23 『魂のルフラン』/飛蘭+奥井雅美 24 『LOVE SHIELD』/奥井雅美 25 『舞い落ちる雪のように』/Suara 26 『Free and Dream』/Suara 27 『DANZEN!ふたりはプリキュア (ver.Max Heart)』/田村ゆかり+新谷良子 28 『LOST IN SPACE』/サイキックラバー 29 『THE IDOLM@STER』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER 30 『キラメキラリ』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER 31 『my song』/中村繪里子・今井麻美・仁後真耶子 from THE IDOLM@STER 32 『Blazin' Beat~DOGFIGHT(メドレー)』/m.o.v.e 33 『Gravity』/m.o.v.e 34 『チェルシーガール』/田村ゆかり 35 『Tomorrow』/田村ゆかり 36 『Little Wish ~first step~』/田村ゆかり 37 『哀 戦士』/GACKT 38 『The Next Decade』/GACKT 39 『REDEMPTION』/GACKT 40 『Gimmick Game』/水樹奈々 41 『深愛』/水樹奈々+Suara 42 『悦楽カメリア』/水樹奈々 43 『Orchestral Fantasia』/水樹奈々 44 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/アニサマ09テーマソング ~アンコール~ EN-1 『ONENESS』/アニサマ05テーマソング EN-2 『RE:BRIDGE~Return to oneself~』/アニサマ09テーマソング 【特典映像】 Blu-ray&DVD情報 タイトル:「Animelo Summer Live 2009 RE:BRIDGE 8.23」 <Blu-ray>2枚組 価格:税込み¥9,800 品番:KIXM-1009~1010 <DVD>3枚組 価格:税込み¥9,800 品番:KIBM-1055~1057 【発売/販売】 発売元:アニサマプロジェクト2009 販売元:キングレコード株式会社 |
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





Gothic Lolita Doctrine レビュー
Gothic Lolita Doctrine
かなり古い楽曲も入っていますので、帝國の雰囲気は十分伝わるアルバムです。
1曲目のみ新曲なので、とりあえずこれだけのレビュー→他楽曲も追記
曲目リスト(曲リスト)
1. Gothic Lolita Doctrine (Album Original)
作詞: 作曲・編曲:
読みはゴシックロリータドクトリンで、唯一の新曲になります。
行進曲風の楽曲で、「Das Feen Reich」シュプレヒコールの新しい形が入ってます。
これはライブで超盛り上がりますね。
荘厳な感じがたっぷりで、帝國のイメージが伝わります。
歌詞は結局わからずじまいです。アニカンVol75によると、シュプレヒコール半分と
残り半分は、気分を高揚させるための歌詞となっているようです。
20090930追記:詳細別途
2. Valtica
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
激しい曲調と早口でカラオケは難しい。重厚感はないです。
3. 機械少女幻想
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
かなりのヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
4. 赤い扉
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
バイオリンとピアノが印象的なヘビーメタル。かなりノリノリで盛り上がる楽曲です。
5. Schwarzer Sarg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
重厚感たっぷりの楽曲です。帝國の代表的が楽曲といってもいいでしょう。
6. Hades:The bloody rage
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第2弾「Hades:The bloody rage」
ヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
7. Wisdom
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
ヘビメタとコーラスが合体した感じの楽曲になっています。
8. Destrudo
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
デストルドー(フロイトの提唱した精神分析学用語で、死へ向う欲動のこと:wikipedia)
ぴぴぴぴと言っているような感じ?激しい楽曲です。
9. 彩の無い世界
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」 黒神ED
バラード系ですが、独特の編曲でさすが妖精帝國といった感じです。
重厚感はないもののメロディアスなバラードで、ピアノとバイオリンが絡んだ曲調に
ゆい様のやさしいお声がすばらしいです。
10. 至純の残酷
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラスED
ミドルテンポでメロウな楽曲です。バイオリンが印象的。
11. Simulacra
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 single「月光の契り」
メロウなバラード。中東を思い起こすようなイメージで、
ゆい様のしっとりとしたお声が拝聴できます。
12. 霊喰い
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
TVアニメ『喰霊-零-』イメージソング集「百合ームコロッケ」
07: 霊喰い(たまくい)~殺生石イメージ~
荘厳さはそれほどはありませんが、独特なコーラスは健在なんと言っているのか不明。
「くるくる」が特徴的。 すごく早口でカラオケは難しい。
後半のコーラスが印象的でさすが妖精帝國
13. Alte Burg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
アルテブルグと読むそうです。激しい楽曲でバイオリンと早口の歌詞が特徴的です。
自分としては重厚感が足りないので少し物足りないですが、これもありかなという感じです。
帝國の方向性のひとつかもしれません。
14. Wei β Flugel
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
メロウなバラードで、しめの楽曲としてはぴったり。
バイオリンが印象的
特典は
とらのあな
マグマニ
ペッパームーン
ソフマップ
で入手しました。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
かなり古い楽曲も入っていますので、帝國の雰囲気は十分伝わるアルバムです。
1曲目のみ新曲なので、とりあえずこれだけのレビュー→他楽曲も追記
曲目リスト(曲リスト)
1. Gothic Lolita Doctrine (Album Original)
作詞: 作曲・編曲:
読みはゴシックロリータドクトリンで、唯一の新曲になります。
行進曲風の楽曲で、「Das Feen Reich」シュプレヒコールの新しい形が入ってます。
これはライブで超盛り上がりますね。
荘厳な感じがたっぷりで、帝國のイメージが伝わります。
歌詞は結局わからずじまいです。アニカンVol75によると、シュプレヒコール半分と
残り半分は、気分を高揚させるための歌詞となっているようです。
20090930追記:詳細別途
2. Valtica
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
激しい曲調と早口でカラオケは難しい。重厚感はないです。
3. 機械少女幻想
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
かなりのヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
4. 赤い扉
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
バイオリンとピアノが印象的なヘビーメタル。かなりノリノリで盛り上がる楽曲です。
5. Schwarzer Sarg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
重厚感たっぷりの楽曲です。帝國の代表的が楽曲といってもいいでしょう。
6. Hades:The bloody rage
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第2弾「Hades:The bloody rage」
ヘビメタ調でかなり盛り上がる楽曲です。
7. Wisdom
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第1弾「Schwarzer Sarg」
ヘビメタとコーラスが合体した感じの楽曲になっています。
8. Destrudo
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
デストルドー(フロイトの提唱した精神分析学用語で、死へ向う欲動のこと:wikipedia)
ぴぴぴぴと言っているような感じ?激しい楽曲です。
9. 彩の無い世界
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」 黒神ED
バラード系ですが、独特の編曲でさすが妖精帝國といった感じです。
重厚感はないもののメロディアスなバラードで、ピアノとバイオリンが絡んだ曲調に
ゆい様のやさしいお声がすばらしいです。
10. 至純の残酷
作詞:橘 尭葉 作曲・編曲:橘 尭葉 single「至純の残酷」
ヴィーナス・ヴァーサス・ヴァイアラスED
ミドルテンポでメロウな楽曲です。バイオリンが印象的。
11. Simulacra
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 single「月光の契り」
メロウなバラード。中東を思い起こすようなイメージで、
ゆい様のしっとりとしたお声が拝聴できます。
12. 霊喰い
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉
TVアニメ『喰霊-零-』イメージソング集「百合ームコロッケ」
07: 霊喰い(たまくい)~殺生石イメージ~
荘厳さはそれほどはありませんが、独特なコーラスは健在なんと言っているのか不明。
「くるくる」が特徴的。 すごく早口でカラオケは難しい。
後半のコーラスが印象的でさすが妖精帝國
13. Alte Burg
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 mini album「彩の無い世界」
アルテブルグと読むそうです。激しい楽曲でバイオリンと早口の歌詞が特徴的です。
自分としては重厚感が足りないので少し物足りないですが、これもありかなという感じです。
帝國の方向性のひとつかもしれません。
14. Wei β Flugel
作詞:YUI 作曲・編曲:橘 尭葉 3枚連続single第3弾「Wei β Fluge」
メロウなバラードで、しめの楽曲としてはぴったり。
バイオリンが印象的
特典は
とらのあな
マグマニ
ペッパームーン
ソフマップ
で入手しました。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠