trackbackURL:http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/tb.php/236-e5af468f
・gooブログにトラバが到着しない場合の対応方法 excite文字化け調査中、yahooブログはトラバできるようになってきた。いつからかは不明。livedoorトラバが弾かれるようになった。対応方法不明
アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
妖精帝國 第四回公式式典 大阪 レポート
大阪公演レポ、まずはMixi妖精帝國コミュに記述した内容。
---------------------------------------------------------
皆様、お疲れさまでした。
名古屋に比べ大阪の方が盛り上がりました感じです。
ゆい様も満足そうでした。
連続して参加された方が、うまく盛り上げてくれたようで助かりました。
(決して名古屋の臣民の方が盛り上がりにかけるということではありません。)
ゆい様は特に女子の臣民の方に気を使っていただいて、
女子の方も安心して参加されたこととと思います。
どうしてもヒートアップしてくると体がぶつかることがあり、
女子の方には不快な思いをされているのではないかと心配していたのです。
ゆい様のお心ずかいには頭が下がります。
私は、どうやら手が腱鞘炎になったようです。
メロイックサインをし続けて、手の甲の血管がきれたようです。
東京公演では、準備運動が必要ですね。
みなさんも参加の前には準備運動をすることをお勧めします。
また、今回の会場では、エアコンの不調があったようで、酸欠気味になりました。
不測の事態が起こる場合もあるので、今後式典に出席される方は
体調の不良があった場合は無理をせず、休みましょう。
近くの臣民の方も具合の悪い方を見かけたら、助け合いましょうね。
また、ひとつイベントが終わってしまって寂しいかぎりですが、東京公演・ハロウイーンパーティーで盛り上がりましょう。
Das Feenreich!!
セットリストは名古屋と同じではないかと思います。
終劇後、いろいろな方にお声をかけていただきました。ありがとうございます。
3会場出席+ハロウイーン出席のつわものは自分だけと思っておりましたが、
他にもけっこういらっしゃるようです。
---------------------------------------------------------
追加20091013
■タカハ殿
臣民から「タカハー」とコールがかかると、敬礼をしていただける。
なんどもコールがかかるので、いいかげんやっていただけなくなったが、
女子がコールすると、またやっていただけました。
ゆい様MCの途中で、「タカハー結婚して」(だったかな)と男性からコールがあると、
ゆい様に「気持ち悪いことをいうでない」と叱責されました。
■MC
ゆい様のMC中には、以外と臣民とのやり取りがある。
むしろ、ゆい様はそれをたのしんでいるようにも見えます。
初めのうちのMCは、ひとりでしゃべっていて、
2回目ぐらいから、楽曲が終わって「ゆい様」コールが落ち着いてから
やり取りができるようになります。
臣民のコールで、どっとうけるときもあり、
うけるようなやりとりができれば、さらに盛り上がる。
次回の公演では女子のくだりになったら、「おかまも忘れないで」といってみよう。
但し、東京公演は1500名規模なので、どうなるか。
名古屋・大阪では、ランティス祭りのときみたくゆい様がかむことはなかったです。
■撮影隊
ステージ付近にはカメラ・ビデオはなかったです。
■投げ込み
今回は、たかは様からタオルを投げ込んでいただきました。
奪い合いになってましたね。
ピックも
■時間的なもの 20091015追記
14:00 到着:物販の様子を見てくる
16:30 開場:一応並ぶが番号10番毎によばれて入場。良く聞いてないと飛ばされるので注意
17:00 開演:あまりいい場所ではなかったが壁際に陣取れた
19:20 終了:飲み物交換はあきらめて退出
20:20 機材搬出開始:おそらくこれぐらい
20:40 ゆい様他メンバーが出てきた。声援を送りましたよ。Das FeenReichとか
21:00 バンにメンバーが乗り込んで出発。旗を振ってお見送りをしました。(時分達2人のみ)
■出待ち
大阪 ライブプラザブーミン ESAKA MUSE
この会場は正面から左に入っていくと駐車場があって、併設して搬出口があります。
ここに手前からは見えませんがエレベータがついていて、そこから出てきました。
警備員もいず、スタッフもかなり寛容でした。
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
---------------------------------------------------------
皆様、お疲れさまでした。
名古屋に比べ大阪の方が盛り上がりました感じです。
ゆい様も満足そうでした。
連続して参加された方が、うまく盛り上げてくれたようで助かりました。
(決して名古屋の臣民の方が盛り上がりにかけるということではありません。)
ゆい様は特に女子の臣民の方に気を使っていただいて、
女子の方も安心して参加されたこととと思います。
どうしてもヒートアップしてくると体がぶつかることがあり、
女子の方には不快な思いをされているのではないかと心配していたのです。
ゆい様のお心ずかいには頭が下がります。
私は、どうやら手が腱鞘炎になったようです。
メロイックサインをし続けて、手の甲の血管がきれたようです。
東京公演では、準備運動が必要ですね。
みなさんも参加の前には準備運動をすることをお勧めします。
また、今回の会場では、エアコンの不調があったようで、酸欠気味になりました。
不測の事態が起こる場合もあるので、今後式典に出席される方は
体調の不良があった場合は無理をせず、休みましょう。
近くの臣民の方も具合の悪い方を見かけたら、助け合いましょうね。
また、ひとつイベントが終わってしまって寂しいかぎりですが、東京公演・ハロウイーンパーティーで盛り上がりましょう。
Das Feenreich!!
セットリストは名古屋と同じではないかと思います。
終劇後、いろいろな方にお声をかけていただきました。ありがとうございます。
3会場出席+ハロウイーン出席のつわものは自分だけと思っておりましたが、
他にもけっこういらっしゃるようです。
---------------------------------------------------------
追加20091013
■タカハ殿
臣民から「タカハー」とコールがかかると、敬礼をしていただける。
なんどもコールがかかるので、いいかげんやっていただけなくなったが、
女子がコールすると、またやっていただけました。
ゆい様MCの途中で、「タカハー結婚して」(だったかな)と男性からコールがあると、
ゆい様に「気持ち悪いことをいうでない」と叱責されました。
■MC
ゆい様のMC中には、以外と臣民とのやり取りがある。
むしろ、ゆい様はそれをたのしんでいるようにも見えます。
初めのうちのMCは、ひとりでしゃべっていて、
2回目ぐらいから、楽曲が終わって「ゆい様」コールが落ち着いてから
やり取りができるようになります。
臣民のコールで、どっとうけるときもあり、
うけるようなやりとりができれば、さらに盛り上がる。
次回の公演では女子のくだりになったら、「おかまも忘れないで」といってみよう。
但し、東京公演は1500名規模なので、どうなるか。
名古屋・大阪では、ランティス祭りのときみたくゆい様がかむことはなかったです。
■撮影隊
ステージ付近にはカメラ・ビデオはなかったです。
■投げ込み
今回は、たかは様からタオルを投げ込んでいただきました。
奪い合いになってましたね。
ピックも
■時間的なもの 20091015追記
14:00 到着:物販の様子を見てくる
16:30 開場:一応並ぶが番号10番毎によばれて入場。良く聞いてないと飛ばされるので注意
17:00 開演:あまりいい場所ではなかったが壁際に陣取れた
19:20 終了:飲み物交換はあきらめて退出
20:20 機材搬出開始:おそらくこれぐらい
20:40 ゆい様他メンバーが出てきた。声援を送りましたよ。Das FeenReichとか
21:00 バンにメンバーが乗り込んで出発。旗を振ってお見送りをしました。(時分達2人のみ)
■出待ち
大阪 ライブプラザブーミン ESAKA MUSE
この会場は正面から左に入っていくと駐車場があって、併設して搬出口があります。
ここに手前からは見えませんがエレベータがついていて、そこから出てきました。
警備員もいず、スタッフもかなり寛容でした。
- 関連記事
-
- 妖精帝國 第四回公式式典 東京 スタンド花 (2009/10/15)
- 妖精帝國 第四回公式式典 大阪 レポート (2009/10/12)
- 妖精帝國 第四回公式式典 大阪 到着 (2009/10/12)
スポンサーサイト
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠