trackbackURL:http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/tb.php/25-0f5f0e1c
・gooブログにトラバが到着しない場合の対応方法 excite文字化け調査中、yahooブログはトラバできるようになってきた。いつからかは不明。livedoorトラバが弾かれるようになった。対応方法不明
アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
ALI PROJECT 2008禁書発禁ツアー東京
ALI PROJECT 2008禁書発禁ツアー東京
にいってきました。
妖精帝國に比べかなりメジャーで、大好きなバンドです。
アリカ様最高でした。
場所はNHKホール(渋谷)で、紅白が行われる場所でした。
席は3F右側だったので見下ろす感じ。かなり遠くてオペラグラスを持って以下なったのは大失敗でした。音響はあまり良いとはいえませんでした。
観客は5千人ぐらいでしょうか?(正確ではありません)ほぼ満席。
男女比は8:2で女性が圧倒的に多かったです。ゴスロリファッションコスプレイヤーはちらほら見えた感じです。
はじめの数曲(5曲ぐらい)は、大和テーマで軍歌っぽい感じ。アリカ様ははかま姿でかっこよかったです。
次は、秘書ルックで今回のアルバムのイメージで数曲(7曲ぐらい)
次は、ドレスでした。
アンコールに
わが葛たし...と新曲のPVが流れて、着替えの時間
再アンコールで
上2曲を歌唱されました。ドレスはわが葛たし...ジャケットのドレスでした。
ステージは、アリカ様+片倉三起也氏(キーボード)+バイオリン(2)+ダンス(7)の構成で、さすが20年のキャリアが光るステージでした。
盛り上がりっぱなしでしたが、妖精帝國のようなスタンド形式ではなかったのでいまいち。
座っておとなしく鑑賞するスタイルでした。
グッズを買いにいこうとしましたが、かなり並んでいたのであきらめました。
-->ネット販売しているということで早速注文しました
楽曲リストはおって載せます。
なお、アリプロファンクラブ「勇侠会」には既に入っています。
勇侠会
好事家ネット
東京公演のリスト
神風
愛と誠
黙示録前戯
青嵐血風録
勇侠青春謳
禁書
跪いて足をお嘗め
未來のイヴ
眠れる豹
月夜のピエレット(インスト)
血の断章
あらかわ
雪華懺悔心中
北京LOVERS
聖少女領域
ヘテロ失楽園
暗黒サイケデリック
わが福たし悪の華
亡國覚醒カタルシス
鬼帝の剣(new single)
大阪公演のリスト(東京公演はちょっと違うのがあった)
1、わがたし悪の華
2、亡國覚醒カタルシス
3、黙示録前戯
4、眠れる豹
5、血の断章
6、アラ皮
7、北京LOVERS
8、月夜のピエレット(インスト)
9、暗黒サイケデリック
10、ヘテロ失楽園
11、神風
12、勇侠青春謳
13、薨
14、聖少女領域
15、雪華懺悔心中
<アンコール>
16、禁書
17、跪いて足をお嘗め
18、未來のイヴ
アニメブログ アリプロコミュニティ
ブログ AppleよりSimpleな日々。
ブログ アニメソング綺譚(きたん)~レビューの覇道~
愛と誠(男女の切ない愛が描かれた大和ソング)
赤と黒(とても印象的なメロディ)
阿修羅姫(メロディがとってもくせになる感じ)
嵐ヶ丘(とっても綺麗な曲)
暗黒サイケデリック(落ち込んでるときに聞くと元気がでる)
神風(最新アルバム「禁書」のかっこいい大和ソング)
KING NIGHT(勇ましさとクラシックが絶妙にマッチ)
禁書(聴いていると中毒になってしまう麻薬のような曲)
GOD DIVA(私的神曲)
少女貴族(気高い歌詞がとても素敵)
人生美味礼賛(歌詞が神。独特のメロディにもぴったり)
青嵐血風録(めちゃくちゃかっこいい歌詞とメロディ)
雪華懺悔心中(とても雰囲気のある曲。耽美でちょっとグロテスク)
戦争と平和(聞いてるととっても切なくなる)
北京LOVERS(とても狂気的な愛の曲。でも美しい…)
黙示録前戯(アリプロ風ヘビメタ。かっこいい!)
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
にいってきました。
妖精帝國に比べかなりメジャーで、大好きなバンドです。
アリカ様最高でした。
場所はNHKホール(渋谷)で、紅白が行われる場所でした。
席は3F右側だったので見下ろす感じ。かなり遠くてオペラグラスを持って以下なったのは大失敗でした。音響はあまり良いとはいえませんでした。
観客は5千人ぐらいでしょうか?(正確ではありません)ほぼ満席。
男女比は8:2で女性が圧倒的に多かったです。ゴスロリファッションコスプレイヤーはちらほら見えた感じです。
はじめの数曲(5曲ぐらい)は、大和テーマで軍歌っぽい感じ。アリカ様ははかま姿でかっこよかったです。
次は、秘書ルックで今回のアルバムのイメージで数曲(7曲ぐらい)
次は、ドレスでした。
アンコールに
わが葛たし...と新曲のPVが流れて、着替えの時間
再アンコールで
上2曲を歌唱されました。ドレスはわが葛たし...ジャケットのドレスでした。
ステージは、アリカ様+片倉三起也氏(キーボード)+バイオリン(2)+ダンス(7)の構成で、さすが20年のキャリアが光るステージでした。
盛り上がりっぱなしでしたが、妖精帝國のようなスタンド形式ではなかったのでいまいち。
座っておとなしく鑑賞するスタイルでした。
グッズを買いにいこうとしましたが、かなり並んでいたのであきらめました。
-->ネット販売しているということで早速注文しました
楽曲リストはおって載せます。
なお、アリプロファンクラブ「勇侠会」には既に入っています。
勇侠会
好事家ネット
東京公演のリスト
神風
愛と誠
黙示録前戯
青嵐血風録
勇侠青春謳
禁書
跪いて足をお嘗め
未來のイヴ
眠れる豹
月夜のピエレット(インスト)
血の断章
あらかわ
雪華懺悔心中
北京LOVERS
聖少女領域
ヘテロ失楽園
暗黒サイケデリック
わが福たし悪の華
亡國覚醒カタルシス
鬼帝の剣(new single)
大阪公演のリスト(東京公演はちょっと違うのがあった)
1、わがたし悪の華
2、亡國覚醒カタルシス
3、黙示録前戯
4、眠れる豹
5、血の断章
6、アラ皮
7、北京LOVERS
8、月夜のピエレット(インスト)
9、暗黒サイケデリック
10、ヘテロ失楽園
11、神風
12、勇侠青春謳
13、薨
14、聖少女領域
15、雪華懺悔心中
<アンコール>
16、禁書
17、跪いて足をお嘗め
18、未來のイヴ
アニメブログ アリプロコミュニティ
ブログ AppleよりSimpleな日々。
ブログ アニメソング綺譚(きたん)~レビューの覇道~
愛と誠(男女の切ない愛が描かれた大和ソング)
赤と黒(とても印象的なメロディ)
阿修羅姫(メロディがとってもくせになる感じ)
嵐ヶ丘(とっても綺麗な曲)
暗黒サイケデリック(落ち込んでるときに聞くと元気がでる)
神風(最新アルバム「禁書」のかっこいい大和ソング)
KING NIGHT(勇ましさとクラシックが絶妙にマッチ)
禁書(聴いていると中毒になってしまう麻薬のような曲)
GOD DIVA(私的神曲)
少女貴族(気高い歌詞がとても素敵)
人生美味礼賛(歌詞が神。独特のメロディにもぴったり)
青嵐血風録(めちゃくちゃかっこいい歌詞とメロディ)
雪華懺悔心中(とても雰囲気のある曲。耽美でちょっとグロテスク)
戦争と平和(聞いてるととっても切なくなる)
北京LOVERS(とても狂気的な愛の曲。でも美しい…)
黙示録前戯(アリプロ風ヘビメタ。かっこいい!)
- 関連記事
-
- 宝野アリカ ミニステージ in ハロウイーンパーティー (2008/10/31)
- ALI PROJECT 2008禁書発禁ツアー東京 (2008/10/04)
- 妖精帝國第参回公式式典 出席 (2008/06/24)
スポンサーサイト
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠