trackbackURL:http://tdragon2000e.blog7.fc2.com/tb.php/980-be6bcf4a
・gooブログにトラバが到着しない場合の対応方法 excite文字化け調査中、yahooブログはトラバできるようになってきた。いつからかは不明。livedoorトラバが弾かれるようになった。対応方法不明
アニソン大好き 第15回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★参加者募集中★★★
アニソン大好き 第14回 ブログトーナメント@ブログ村 ★★★結果発表★★★
★★★相互リンク・ブロ友大歓迎(こちらにコメントください。)★★★
★★★今クールアニメ感想: アクセル・ワールド/ ソードアート・オンライン/
USB DVI 変換 マルチディスプレイ

T221モニタが届いたということで、どうやってDVIを4つ出力させるのか調べてみた。
(1DVIでの表示確認はできた。13Hzなのでマウスがスムーズにならない)
(3840x2400の威力は強力、22型なのに情報量が増大します。但し虫眼鏡で見ないと字が読めない)
ひとつは、グラフィックボードの交換、ELSA NVIDIA Quadro NVS 450あたりがよさそうだが、
このボードは、Displayportを経由するため1920x1200までしか出力できない。
NVIDIA QuadroNVS 420 x16は同様だが、ロープロファイルカードになっている。
もうひとつは、USB-DVI変換器を使う方法
描画性能は未知数だが、手軽にDVIを追加できる。
いろいろ調べたが、いまのところラトックシステムのREX-USBDVI2がよさげ。
2048×1152(QWXGA)まで可能で、6代まで増設可能。(もう一声大きければ良かったのに)
1900X1200の16:10も可能。
欠点は高額なこと、いまのところ9000円弱なので、もう少し下がらないと複数購入は無理。
ELSA Quadro NVS |
ラトック USBにWUXGA/フルHDモニタを増設。 |
REX-USBDVI2とREX-VGA2DVI、どちらを選ぶ? |
ラトックシステム USB2.0マルチディスプレイアダプタ REX-USBDVI2
■関連記事
Ratocマルチディスプレイアダプタ REX-USBDVI2でトリプルモニタ
QUXGA-W@60Hz
IBM T221 超高精細22.2インチ QUXGA-W (3840x2400)
■ブログ村キーワード
妖精帝國 アニソン 音楽 NHKホール ゴスロリ 水樹奈々 茅原実里 インディーズ 水銀燈 奥井雅美 さいたまスーパーアリーナ GRANRODEO アリプロジェクト JAM project Rozen Maiden ローゼンメイデン 神奈川県民ホール スカジャン 同人音楽 ルフナ
- 関連記事
-
- カスタム ベビーカー (2010/11/07)
- USB DVI 変換 マルチディスプレイ (2010/11/05)
- 痛車用 カッティングプロッター STIKA等 (2010/11/02)
スポンサーサイト
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?





20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠