[アリプロジェクト] ブログ村キーワード
ライブに行ってきましたのでレポートをば。
東京駅で、荷物をコインロッカーに入れ身軽になって出陣。
まずは、開演待ち、国際フォーラムでゴスロリ風の女子がたくさんおられ、整然と並んでおりました。
開演40分前ぐらいから列が移動し始めて20分ぐらい前に席に到着。
エントランスでグッズ販売がありましたので、タオル・扇子・パンフ・手ぬぐい等を購入
海軍旗のTシャツは売り切れてました。
開場入りする前に、お花を見に行こうとしたところ、関係者入口が近くにありまして、
なんと、ゆい様がおられるではありませんか、話かけるわけにもいかず会釈のみしておきました。
ナナミさんと式さんとスタッフのちょんまげの方とご一緒でした。
関係者のチェックをした後、スタンド花を拝見されて別口から開場入りされておりました。
その間15分ぐらい。いつものドレスでおられました。
その後確認すると、スタンド花の中に「
ALIPROJECT様 妖精帝國終身独裁官ゆい」というのがあったので、
これを確認しにいかれたのでしょう。
国際フォーラムはかなりでかいホールで、シートもよかったです。
さいたまスーパーアリーナよりは小さいか。
アリカ様もここでやりたかったとのこと。
席は割と前でしたが少し脇にそれたところ、双眼鏡を忘れたのが痛かった。
内容はDVDがでるのでそちらを見ていただくとして、
お召し替えは4回
花魁
迷彩服
天使
スパンコールのドレス
アルバム汎新日本主義がテーマなので、どうしても大和曲が多かったです。
君が代があったり、国旗を振り回したりがあったのですがDVDには載らない可能性があるとのこと。
製造元が徳間書店なのでかなり敏感になってるそうです。勇侠会に載せるかも。
今回は、微妙な部分があるので取材サイトにどこまで記事が載るのか。
ドラッグクイーンも2-3回衣装チェンジ、男装までしてました。
終了して外にでたのが21:00実に3時間のライブでした。
途中がまんできずトイレに行きました。
あとは、観客のみなさんのドレスアップがすごかったです。
水銀燈風の方やら、軍服風、ピンクゴシック、和ゴスの方々もおられましたね。すごい。
みなさん気合いが入っていて写真を撮らせていただきたかったですが、準備不足でした。
その中で、男子の方で羽織袴で勇任会という黒のハッピを着ていた方がおられてかっこよかった。
んー、やはりこれですね。次回はまねしましょう。
写真を撮らせてもらうのを忘れました。
写真といえば、スタンド花の撮影も禁止になっておりました。
ゆい様・水樹奈々さんからのお花がありました。
セトリは、猫月さんのブログより転載させていただきました。
-------------------------------
セットリスト
刀と鞘
亂世エロイカ
四神獣飼い殺し
雪華懺悔心中
六道輪廻サバイバル
阿修羅姫
SENGOKU GIRL
この國よ静かに目覚めたまえ
平成日本残酷物語
腕 -kaina-
愛と誠
帝都乙女決死隊
神風
亡國覚醒カタルシス
絶國TEMPEST
髑髏ヶ城の巫女達は永遠に現世の夢を見る
巴里と画家と女
戦争と平和
平和の因子
君が代
~アンコール~
鹿鳴館ブギウギ
東方憧憬未見聞録
暗黒サイケデリック
-------------------------------
汎新日本主義(初回限定盤)(DVD付) [CD+DVD, Limited Edition]
汎新日本主義
刀と鞘(初回限定盤)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi]
■コメントさせていただいたブログ
猫月様 ねむり猫月
panda067様 ぱんだのぐ~たら日記☆
HOSHINA Shiho様 AppleよりSimpleな日々。
noir様 pureblog
T4kuM1様 右肩にREINER RUBIN
■関連記事
ゆい様ツイート 20101103
NEW ALBUM 汎新日本主義 / ALI PROJECT infoB
ALI PROJECT tour 2009 Poison ~毒を食らわば皿まで~ 横浜 レポート
汎新日本主義TOURレポ①
■ブログ村キーワード
妖精帝國
アニソン
音楽
NHKホール
ゴスロリ
水樹奈々
茅原実里
インディーズ
水銀燈
奥井雅美
さいたまスーパーアリーナ
GRANRODEO
アリプロジェクト
JAM project
Rozen Maiden ローゼンメイデン
神奈川県民ホール
スカジャン
同人音楽
紅茶 ルフナ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
↓投票をお願いします。それぞれ1位キープ中。ゆい様に喜んでいただけるかなあ!?
ブログコメント有難う御座います。
初のアリプロコンサートだったのですが今後は欠かさず行くつもりです。
>>羽織袴で勇任会という黒のハッピ
私もこの方を見かけて真似させていただきたくなりました・・・かっこいい・・・
当方のブログは普段見せない「馬鹿」な部分を開放していたり
趣味に走ってディープな内容であったりとお恥ずかしい限りなので
t_dragon_2000様のブログサイトが格好良くて更に恥ずかしいです・・・
また次のライブでも同じ空間で楽しめると良いですね!
今後もブログ拝見させて頂きますね!
20140203 nagasemasako
20130917 ピッコロ
20130806 nanoha3
20130706 nanoha3
20130615 nanoha3
20130512 たいと
20130430 お名前
20130417 dr.ume
20130408 dr.ume
20130225 dr.ume
20130212 オラクル
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130211 dr.ume
20130204 MG
20130130 フィリオネル
20130127 dr.ume
20130127 dr.ume
20130126 茶葉
20130124 dr.ume
20130124 dr.ume
20130116 dr.ume
20130110 dr.ume
20130103 Plutor
20130102 tdragon2000e
20130102 t_dragon_2000
20130101 t_dragon_2000
20130101 vyrus_empire
20130101 しろくろ
20130101 月詠